最近よく友人に聞かれる質問の1つに、回線速度の単位「Mbps」についての質問があります。
これはクライアントからも 聞かれることの多い質問でもありますので、まあ大体答え方ってのは決まっていますけど、この場を借りて自分の復習も兼ねて、ざっくりと説明したいと思います。

まずはこのbpsって単位ですね。正式には「bits per second」の略で、1秒間で何ビットのデータが送れるか、ということになります。
例えば256bpsだと、1秒間に256ビット分のデータが転送できるということですね。
さらにこのbpsの前にkがつくとkbps(キロビーピーエス)でbpsの1024倍、MがつくとMbps(メガビーピーエス)でkbpsの1024倍の量、という単位になります。

でもこれだけじゃわかりにくいので、具体的な数字で表しますと、まずデータ容量ってのはビットではなく、バイトという単位で表されます。
量的には1バイト=8ビットですね。後は1024倍する毎にキロバイト、メガバイト、テラバイトと
いう風に単位が上がっていきます。
回線速度が10kbpsだったとして、まずは10×1024=で10240bps。これをバイトに換算して10240÷8で1280バイト。
さらに÷1024で1.25キロバイト。ついでに文字を1文字表示させるのに1バイト必要になりますから、1秒間でおよそ1200文字分のデータがやりとりできるということになるわけです。

大雑把にはこんな感じですが…間違ってませんよね?もし間違いがあるというならご指摘願います。
まだまだプログラマとして色々勉強中の身分ですので…
こんな専門知識を活かして活躍できる場っていろいろとあるようですね。